ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月30日

もう秋キャンプ

先日,2泊3日でキャンプに行ってきました.前回が夏キャンプだったはずなのに,早いです秋.

今回は 'フリーでヒロビロ' がテーマだったので,服掛松キャンプ場に決定ピンクの星


朝9時過ぎから出発,高速おりてからまた遠いです.

キャンプ場近くのスーパーで買い物して





Day 1,平日の昼なのでサイトは選び放題です.




天気も良く昼間はまだ暑いですね.




設営終わって汗だくのところで,喉を潤します. welcome beerはcoronaがブームです w




予定通り,ヒロビロわがままにに張りました.




レクタのガイラインも説明書通りにフルにひいたのは初ですね.意味もなくシールドも付けてみました (笑)




諸先輩のblog参考に,ダッチでノーオイルの唐揚げを(半分食べてますが)
けっこう簡単,強火で20分出来上がりです.








あっという間の夜,夜間撮影は感度上げすぎてブレブレで失敗 (>_<)
素直にフラッシュ使った方がいいのでしょうか?




1日目の夜はあっという間に更けていきます.








Day 2,朝はいい天気.
このユックリ・マッタリ出来る2日目が連泊のいいところですね.




日が暮れてから明け方までは,さすがにもう冷え込みますね.




みんなが起きる前,高齢 恒例の早朝の散歩です.立派なバンガローも.




第2ゲートも




なんとバスが通ってます (失礼)





まだ誰もいません.



服掛松を見に行きます.




古い謂われのある松の様です.パワースポットなのか何となく落ち着きません.




枯れているように見えても,強い '気' を感じます.




火熾し用にそこらにたくさん落ちてる松ぼっくりを拾って




彼岸花を見ると吸血鬼の島を思い出すのは僕だけでしょうか?





サイトに戻ってコーヒーを,朝食はバウルーでホットサンド.




やっぱりフリーだなって (^_^)/




小山に登って,小人を探す子供達.バッタはたくさんいましたけど.




GO-KOTでゴロゴロ〜 気持ちよくって,写真取り忘れた ^_^;

代わりにキッチンの写真を,マッタリすぎて誰も片付けてませんね (笑)






だんだん雲行きが怪しくなり,とうとう昼頃には雨が....


昼食はサンマとビールで,飲むしかないんで (^。^)




雨だと昼間から寒いですね.


ヒルですが,暖をとるのと暇なんで焚き火をチョットだけ


芋は1年中ロックです w








夕食は肉焼いたり,鍋食べたり皆さんの持ち寄りで〜





2日目の夜はゆっくりとそして徐々に記憶が遠のいていきます








Day 3, 朝から晴れました!




晴れ太陽の光のありがたみが分かります.
キャンプを始めて自然に触れる様になり特に思います.子供達もきっと何かを感じてくれているものと信じます.




だって全然暖かさも違うし,テンションも上がりますよね w



朝食は昨日の残りとカップ麺で簡単に




ゆっくり乾かして,帰宅です.  






あ〜楽しかった!来年も絶対来ます!!






服掛松キャンプ場

広くて安くて(S*Pカードで10%割り引き有り),大好きなキャンプ場です.

芝生がフカフカ!夏場ならシート1枚,野宿スタイルも可能か?(虫しだい)

管理人さん感じがいい人で,安心できるし.

でもチョット ウチから遠いのと(コレは仕方ない),広さの割にトイレと水場が少ない気がします.

場内はシャワーしか無いけど,車で20分程度で2カ所温泉有り.

あとハイシーズンはかなり混み合うようです(コレも仕方ないか)

設備とは関係ないですが,白い 'ナー' が1匹ウロツイてたので食材とゴミは気をつけましょう.




最後までおつき合いありがとうございました (._.)




これでたぶん今年のテント泊キャンプは終了かな〜

  


2012年09月22日

晴れのはずが

昼から雨になりましたよ(>_<)
飲むしかありません (*^^*)


  


Posted by mima at 16:35キャンプ

2012年09月16日

GO! GO-KOT

以前から欲しかったコット.メーカー・タイプもたくさんあり値段もピンキリ.

みなさんのblogでみて,超欲しかったのがGO-KOT.赤いコットかっこいいな〜〜
サイズも適当で,なんと言っても高さ加減がイイ! 低めが好みです (^_-)-☆

だけど海外取り寄せとか僕には無理だし あきらめてwild−1のコットを考えていました.



7月頃 kabawoさんのblogで知りましたが,国内で少量ながら輸入販売しているお店が

トレイルヘッドさんです. (リンクの埋め込み方が... )

すぐにHPのぞいてみましたが,すでに入荷待ち (>_<)

その後,いつ見ても入荷待ちで半分諦めてましたが,8月の後半ふとHP見てみると

在庫有りになっている! しかも赤だけだったのが全色?そろっている!!

一瞬迷ったけど,今買わないとまた売り切れるんじゃ ^_^;



数十秒後には ポチってました (^-^)

カードが使えないのがチョット面倒ですが,代金振り込んで

2日後




来ましたよ.色がたくさん選べるようになってましたが,初志貫徹で赤にしました.

はい!今回もブレブレ写真がありましたね (-_-)




中身はシート部と脚がバラでケースのそれぞれのポケットに収納されてます.




拡げた裏はこんな感じ




脚を6本それぞれのフレームの穴に突き刺して(そんなに力は要りませんね)




出来ました! 簡単ですが,GIコットよりちょっと面倒なくらい.




寝たときに張り布のきしみ音が気になりましたが,使ってるウチに良くなるのでは?

初めてコットを買ってみましたが,寝心地もよさそうで(家の中ですが (^_^;)

はやくキャンプ場で使ってみたいです.



4−5日後にはすでに入荷待ちになってましたよ.即ポチして良かった〜
  


Posted by mima at 00:01Comments(16)コット・マット

2012年09月09日

夏キャンプ 8月!

8月に2泊3日でキャンプに行って来ました. もう9月の2週目にになってますが... (^^ゞ


今回もグルキャンです.夏休みで子供が遊べそうなところで探されました(僕には場所の決定権はありません (>_<) .


阿蘇ファンタジーの森キャンプ場に決定!


僕的にはホントは山鳥に行きたかったのですが,空いていませんね (T.T)


ブログの情報によるとチェックインは13時ですが,早く行っても '待ち'らしいです.

混雑時は遅く行くと狭いサイトになったりするそう.

チェックインは平日でしたが,夏休み中なので遅れないように11時に出発! 13時着を目指します.

玖珠ICを降りて,道の駅で昼食と食材の追加を購入.

途中,竜門の滝を通り過ぎて マダマダ 結構距離有りますね.


最後に国道から左折の看板有りますが,下り坂で鋭角過ぎて(30度くらい?)ドリフトしないと絶対に無理! 反対から右折して入りました ^_^;

細めの山道を過ぎていくと,駐車場+フリー?サイトに出ました.




13時過ぎていましたが,平日のためか並んではいませんね パンチ





2階の受付でチョット怖ソナ感じのオバチャンが,大人何人・子供何人・テント何張り・タープ何張り〜ってそろばんをはじいていきます.

結局1泊6800円くらい,ちょっと高めだな ウワーン


大人数で電源付きで頼んだら,プール近くの広場に案内されました.




プール近くて五月蠅いかな?って思いましたが,監視しやすいし区画も区切られて無くて木陰なので決めました.

今回も '必殺 SPレクタタープ' 相変わらずでかい.張る場所を選びますね (^_^; それとコールマンテント.

やや間取りに手こずりましたが,子供達をプールに解き放しているので邪魔は無し (笑)




道の駅での調達ランチを食べて,落ち着いたところでビール開始 (笑)

軽く飲んであまりにも暑いので,大人もプールに入りますよ〜 晴れ
(サイト代は高い割にはプールは別料金で,払った証の腕輪を付けて入ります)

プールは寒っ!!入ってないとかなり寒いです.

近くに湧水があり,炊事場の水も湧水らしいです.オーナー?のオッチャンが誇らしげに言ってました.

そのせいで冷たいのか.予習したブログでは温水って書いてあったような気が... (汗)

プール上がってしばらくするとやっぱり暑くなりまた飲みます (*^^)v




ブログで知っていましたが,ココはプールの開始時間や温泉の説明,釣り堀のことなど 'サイト内放送' がちょくちょく有ります.
自分的には幼稚園の運動会みたいで,微妙でしたね (-。-;)



日が暮れてくると急に寒くなります.8月後半といえど 高原は冷えるので上着が必要ですね,

今回,寒さ対策してませんでした …>_<… たぶんキャンプに少し慣れてきて準備がいい加減になっているようです.反省点です (^_-)




さぁ 夕食です.タンドリーチキンと焼き肉,手羽先塩麹など.




手羽先美味しかったです.タンドリーはもう少し研究が必要かも (笑)

S*P焚き火台Lに前々回から導入したColeman FIRE PLACE TABLEの組み合わせです.収まりもちょうどいいし高さも合っていると思います.

LOGOSのWoodが同じ頃発売されて雰囲気が良くて欲しかったけど,重くて断念.しかし実際は軽くてぴったりなんでFIRE PLACEにして良かったです チョキ


子供達は遊び疲れて早めに就寝 ピンクの星



焚き火 久しぶりだなぁ (^。^)




揺らぎに癒されながら,今回の芋 "桜島" が効いてきたので寝ますね (-_-)zzz






2日目 朝6時過ぎに目覚めます.夜は風が強かったですが雨は降らなかった模様.

みんな寝てるんでいつもの散策に出ます.

サイトの構成はプール周辺に8組程度,管理棟を境に上段と下段,入り口駐車場横にバンガローとフリーで4−5サイト張れそうです.




下段のさらに奥に道があり行ってみると




車は通れそうですが,草ボウボウで使って無いようです.唯一の炊事棟・トイレにも遠そうです.


下段もさらに2段に分かれていて,下の段は区切りが甘くグループで使えそうです.上は奥の方が広めですかね.




サイトの中央に管理棟,対側に炊事棟と水場,トイレが有ります.




はい!今回のブレブレ写真はコレでした (笑)

男子小用は外国のトイレかってくらいに丸見えで〜す.大用は3つ有り1カ所は洋式でした.女子用は?聞くのを忘れました.
朝からオバチャンが掃除してくれてきれいですよ.




温泉も有ります! (コレはタダ) 混浴と女性用.ちょっと熱めでしたね ビックリ




2個ある奥の風呂は,ガンバルマンの熱湯コマーシャル並で誰も入ってない様子.
写真はありましたが,暗くてイマイチです.

温泉は確か17時から朝の10時まで入り放題です.どちらかというと夜中より設営後の14-15時ごろ入れた方がうれしいのでは??


奥の上段にもサイト有り.初日は使用してませんでした.




プール奥のサイト.奥は行き止まりですね.




2組くらい入りそう,一番プライベート感は有りそうです.



プールの向こうに管理棟が見えます.2階から監視してますよ〜.




足洗わないでプールに戻ったり,ちゃんと料金払わないと '得意の放送' で注意されてしまいます (笑)



コーヒー飲んでたらみんな起きてきました.朝はパンとソーセージなど簡単に.


今日もいい天気です.




2日目は土曜日で昼から予約で満員だそうです.

暑くなり,混む前にプールに入ります.連泊でも2日目もプール代はとられますよ〜


13時前から駐車場にゾクゾク車が並び出します.1台ずつ受付してオッチャンが指定したサイトに案内されるようです.つまり選べませんね (^_^;

なにしろ1台ずつなんで全部入るのに2−3時間はかかってたのでは?土日で来るのは要注意でしょう!




2日目は釣り堀に挑戦.だけど全然釣れません.ウチらが下手なのかというより誰も釣れてません (^^)




こんなに見えてるのに,スレてますね ムカッ


結局,魚が釣れないと売れないからなのか急遽 網での捕獲の大会に!! 'サイト内放送' がありましたよ.
エ~本日,魚は知恵が付いたのか〜 なかなか釣れないようで〜 池に入って〜 網ですくう事にします〜





1匹300円だったっけ? ニジマス君.3匹捕獲してこんな姿になりました.両サイドは肉ですけど 汗




水場が遠かったので,今回活躍したigloo君.昨年は売り切れてて根シーズンやっと購入.




だけどゴチャゴチャしてて,全然オシャレサイトじゃないなぁ〜  ごめんなさい \(__ )



恒例のスイカ割りして〜





花火しまくって〜 ウォ〜〜!!





子供達は夏キャンプを満喫して果て寝 (~0~),こうして2日目は終了していきます.





3日目は朝から小雨が... また乾燥撤収が出来ないみたいです (`_´)

チェックアウトは11時.朝は得意のカップ麺と夕食の残りのカレーなど.やっぱり外ご飯はは美味しいです.


小雨でも雨撤収は泥んこの拭き取りとかあって大変です.ギリギリ11時過ぎにファンタジーを脱出!



帰りに玖珠のソバ街道で昼食.ここまで来ると檄晴れ〜 山のお天気は気まぐれです.






ゆっくり帰って来ましたが,筑後平野もカンカン照り 晴れ




乾燥して帰りました.




阿蘇ファンタジーの森キャンプ場.
温泉付いててプールもあり,釣り堀など子供連れにはイイでしょう.

自分的にはロケーションが悪い,設備の割に値段が高い.管理人のかたもキャンプが好きって感じでもなく,なんか現実主義の感じで...
あと携帯はDOCOMOはいいけど,SoftBankはやっぱりと言うか ほぼつながらないです.(つながった眉毛もいいけど,まじめに急いでプラチナ考えないと5から○uに変えちゃうよ!)

だけど土日は満員で人気のキャンプ場みたいです.今回平日についたんで,広々使わせてもらって良かったです.



長々とお付き合い有り難うございました <(_ _)>



来年の夏キャンプはどこに行こうかな?


  


2012年09月02日

やっぱり猫は好き

ネコジャラシって、やっぱり猫ジャラシ (^^)



  
タグ :好きみたい


Posted by mima at 19:45つぶやき
< 2012年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
プロフィール
mima
筑後平野でとうとうソロに
キャンプとフライとクルマと
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?