2020年06月01日
EMBLEM PART I
また車ネタ
納車してからずっと気になっていた
JimnyとSUZUKIのエンブレム
SUZUKIはナンバープレート移設したので、隠れているけど
Jimnyとか書いてなくても知っとるし (邪魔)
洗車もしにくいし
綺麗に剥がせるか不安でしたが、あるブログ見て簡単そうだったので
剥がしてみた

家にあったシール剥がしと

釣り糸も家にあった3号ナイロン
糸引っ張り用に、その辺にあったリングとカラビナ (リングが1個しか見当たらず)
エンブレムの隙間にシール剥がしをスプレーして、しばらく (待)
車体に傷つかない用にエンブレム側に糸を引っ張りながらするように
って書いてあったから、そのようにグリグリした

あんまり力も要らずに、ポロっと取れて下のバンパーにエンブレムが!
とはならず、
糸が通過してからも張り付いてるので、手で引っ剥がす必要あり
結構、テープ跡が残るな (怒)
テープ剥がしをスプレーして、プラのスクレイパーで擦りとる (グリグリ)
多分ブチルゴムなのか、なかなか綺麗に取れない (ブチブチ)
座ってしても膝にくるし、立つと中腰になって腰痛が (年)
測ってないけど、30分以上かかって嫌になった (もうヤメよう)
推奨されないブレーキパーツクリーナーぶっかけて
剥がしてみるけど、効果なし (イライラ)
やっと片方の Jimny が終わって (疲)
SUZUKI は後日にしようかと一瞬頭をよぎったが (ヘタレ)
今日しないと次はいつになるか分からんと
ナンバー外して自分を追い込んだ
シール剥がし使うと、ネチョネチョになったテープ表面だけが剥がれる気がして
今度はいきなり釣り糸でゴリゴリした
糸で傷が付く感じもないから、できるだけボディ側でテープを切るイメージで
ゴリゴリ さっきより力がいるけど、糸も2回切れたけど
普通に剥がせた
残ったテープもスプレーしないでスクレーパーでグリグリ
こっちの方が、一気に剥がれて1/2以下くらいの時間で剥げた
うっすら残ったテープ跡にはスプレーして仕上げた

背景が写り込んで見にくいけど気にしないよ

ツルッと綺麗
ナンバープレートを固定してた金具隙間にサビが (早!)
適当に拭き取って錆止め塗って
元通りに固定して終了
見た目は変わったけど、多分誰も気づかんな (照)