2021年08月05日
フロントグリル交換
今更ながらjb23のフロントグリルを交換した
値段もそこそこするし、純正のままでも不満はなかったんだけど
ふとあるブログの写真を見て、やばい欲しい病が勃発 (不止)
JA◯SとAutoCR◯SSで検討
どこのショップも送料が1500円くらいで高め、個人への配達はなくショップ限定となっている (悲)
諦めるか、高〜い工賃覚悟でショップにお願いするか (迷)

あるサイトで期間限定の値引き+クーポン使用で送料分になるとこ発見!しかも配達場所の指定なし!!
ホワイトゲルコート仕上げなので、迷ったけど
コロナであんまり出かけないし、期間限定に弱いので注文
塗装は自力でどうにかしよう (強気)、大きな外装はしたことないけど (不安)
昨年末に注文して、約1ヶ月後に到着 (受注生産)
来てみて発覚、塗装以外の問題あり
取り付け説明書の同封はない。
純正はグリル下にポッチ(水平方向)が4個あり、上はピン(垂直方向)3個で固定されてる
届いたグリルは上のピン3個の穴はあるけど、下のポッチがない!
自分取り付け変態探し、ネットで検索 ミ◯カラとか
同メーカーグリルじゃないけれど、どうも下は両面テープで貼り付けして上は純正のピン固定らしい
そんなに頻度ないけど、グリル外すたびに両面テープ外しなんて超面倒いし
だいたい外装用両面ってしつこくて剥がすの大変だし、バンパーの塗装痛みそうだし
ここからポッチ作成の旅が始まる
純正グリルのポッチを計測
家にあったプラ角棒を接着して削り出して (途中画像なっしー)


バンパーの固定穴の位置を適当にマーキングして仮固定

バンパーに合わせてみて、作成ポッチの位置調整
ポッチの固定は強度を考えてネジ止めとしました。
次に塗装への長い旅立ちが待っている
すでに春になっていて、風は強いし黄砂は飛ぶし
ガレージ内で塗装したいけど、臭いもあるし飛沫も飛ぶし却下だな(みんな)
放置状態で5月連休に どうせコロナでどこも行かないし (暇)
やっと塗装開始 もちろんエアブラシとかないからスプレー缶で (貧)
脱脂してプライマー、ゲルコートの乱れも元々あったのでプラサフで補正
純正色を少しずつ少しずつ重ね塗り
イラついて強めに吹いたら液垂れ (諦め)
翌日、再度重ね塗りして、もうよかろう のところでクリアー塗装
塗膜が弱い感じがしたので、クリアーは厚塗りするけど
また液垂れしたり、途中でスプレーなくなりブツブツ塗装
グリルレスのjb23で、ホムセン行ってクリアスプレー買ってきて
ブツブツのところ、ペーパーかけて再塗装
ツルツルには程遠いけど、この辺でカンベンしてくれって
離れて見たら分からないって
終〜了〜〜 (笑)

シリコンオフ、プライマー、クリアは手持ちの残りがあったけど、
シリコンオフとクリアは途中でなくなり再購入
純正色のブラックも1本で足りずに2本目購入しちゃった
スプレー缶の購入だけでも、10,000円くらいになったと思われる (驚)
塗装の手間も考えると、やっぱりプロに頼んだ方が良かったみたいだ (当然)
でもグリル下のポッチ固定法は譲れないのでしょうがないか
塗装だけしてくれるお店とかあるといいのかな
でも多分、これで外装いじりは終わりだからもういいな
追記
実は下の固定ポッチを4個作ったけど
後で送ってきた箱をよく見てみると
外側につける金属製のポッチと固定ネジが同封されてました

自分作成の外側ポッチは外して付属品に交換
内側ポッチはそのまま使用しよう (照)

こんな感じになりました (拡大観察禁止命令)