仕事の帰り道にホームセンターに行きたくなり,遠回りして鳥栖のnfcに
そういえば,"ままふふ" さんから指令がでてたなぁ (笑),
通り道なんで寄ってきましたよ,キャンプ亭!
今までまちの駅と焼き肉屋(北大路)の看板は認識してましたが、車を止めて良くみると~ (因みに車は他人のです)
確かにキャンプ亭 、しかも&の前に書いて有る!コッチがメインか (^^)
駐車場挟んで反対側に'まちの駅' 鳥栖.八百屋・魚屋・肉屋・ソーセージ燻製・パン屋など6棟くらい並んでますが要は道の駅ですね.
キャンプ亭の外観はこんな感じ
バイキングらしい.
行ったのは夕方6時頃ですが,
準備中のフダが有り、ドアは開かず中には入れませんね (>_<)
しょうがないんで外から写真撮ります.まちの駅の客からするとチョット怪しい人に見えるかも (^^;;
普通のテーブルがあって,子供の遊び場でしょうか。
因みに料金は
安いのか高いのか⁈
さらに怪しい人になり,建物の周りをウロウロ〜 薪や炭とかそんなのないなぁ~
店のヨコにトイレが有ったので借りたんですが、入り口にこんな表示有り
北大路は黒毛和牛で,キャンプ亭の肉は普通にオージーとか⁈
焼き肉屋の方は店員がいて営業してますね.
客は見た感じは居なさそうですが (ーー;)
トイレが共用で裏の通路でキャンプ亭と焼き肉屋はつながってました.
キャンプ亭の方に通路を進むと、 んっ 裏のドア開いてるやん‼
覗いてみますが、ひと気はないですねぇ~
モチロン 侵入? 潜入⁈しますよ (^-^)/
照明は残念ながら蛍光灯ですね ^^; 客が来たらテーブルにランタンを持って来るのかも (笑)
遊び場は小川も流れてないし、ハンモックも常設されてない模様
各テーブルにタープとか張ってもないですねぇ~ (^^) すいません写真がぶれて暗いです.
もしかして焚き火台とかバーベキューグリルとか出てくるのでは? って期待を込めて奥の厨房に行こうとしたんですが
お客さんっ! まだ営業してませんけど‼
って後ろから ビックリしました!(◎_◎;)
店員らしき人に見つかり、厨房のナゾはとけませんでした
だけど、また外からしつこく撮影
感じからすると安くて美味しいのかもしれませね。
しか~し キャンプとの関連はないような (*`へ´*)
今回の潜入レポはココまでです (笑)
追記です
この店から久留米方面へ向かい想夫恋を過ぎたくらいの左に中古外車屋、右にミニストップの交差点を右折して5分くらい。
右手に焼き肉屋があるんだけど すいませんっ 名前忘れました
そこの店,裏は畑になっててそこでとれた野菜のバイキング有り、変わった野菜もあって.
焼き肉は炭火で! 四角の七輪が出てきます.
しかも暖炉で焚き火まであり、マシュマロも炙れます‼
ドッチかというと、コッチがキャンプ亭な感じですね。
美味しいんですが,ちょっとお値段高くて
最近行ってないんでまだお店あるかな~