連休中日のFF

mima

2020年03月25日 12:00


世間は3連休、イベント中止などでキャンプ場など

アウトドア関係は賑わっているらしい。


中日の土曜日AM勤務な僕は、仕事終わってまた釣りに行く


昨日は祝日の金曜日、天気が良くって

たぶん、釣り人がボチボチ入っていると予想されるな (偉そうに)


しかも午後からなんで、また違う支流を目指す。




昨年も数回来たけど、お目あての彼女は釣れず (悲)

高巻きの古いロープや踏み跡はあるが、ひと気はなかった (寂)

この支流への放流情報は聞かないけど、数少ないが釣れるらしい (噂)


天気は快晴、気温22度で先週に比べて全然暖かい。

堰堤下プールに虫がけっこう飛んでいるのが見えるので、降りてみる (急坂)

飛んでるのは、ユスリカでライズはない。昼だからかな (多分)

水温も高そうだしドライ、自作のエルクヘアカディスの#15 (僕の最小)で

アタリもなく魚影も見えないけど、後ろ開けてるのでキャス練も兼ねて

左岸手前から奥-右岸まで丹念に探ってみた。




..................





ホントにキャス練でした~ (上達)

再度登って (ロープ場) 再入渓、浅い淵から流すけど何もなし。

淵は前回から全く反応ないので、緩めの瀬落ちを流してみる



2投目中央付近の流心から パシャっときた

そこそこ引くからアブラメじゃないけど、カワムツか〜

チラ見えするけど違うような、来ると思ってなかったから

焦ってるのか、糸をうまくタグれない (素人)

 ア〜アァ〜〜    アーーーッ





!!







2020年 初ヤマメ


小さいけど





でもシーズン始まってこんなに早く、この寒い時期に、この川で釣れるなんて




感慨深いので、もう一枚アップ!

安価なタックルなんで映えないし、遠目に見るとさらに小さいけど (1年魚か)

ヒレピンで、パーマークの感じとか、大堰堤の上流だし、この支流の生き残りネイティヴと思われけっこう嬉しい

写真撮って早めにリリース  意気揚々と釣り上がる (照)



だけどその後は、さっぱりアタリなく (静)

気合だけ空回りしてか、浮石乗って尻餅ついたりで (痛)

気温も下がってきて時間もきたので脱渓


イイ気分で運転帰宅 (多分ニヤけ)

また来週行く予定にした (^^)





あなたにおススメの記事
関連記事