GWのキャンプでは、なんとなく不安で使いませんでしたが ☆彡
コレ (-_-;)
IGT枠に引っ掛けてるだけの超適当仕様、スペース埋めのアルミ枠も苦労した割にはヘナヘナで気付いてたけど明らかに強度不足 ^^;
最初出来た時は疲れたんで、これで完成って事にして放置 (^^;;
だけど、いざキャンプに持って行こうとセッティングし~て~み~る~と~
肉乗せ過ぎて重くてズレたらグリルが落ちないだろうか? とか
まぁグリルは安物なんで壊れてもイイんですが、炭飛び散って怪我あったらダメんすとか思ったりすると持っていけずお留守番でした (汗)
今後フィールドで使える様にチョット改良してみましょう。
(前置きが長いな~ f^_^;)
IGT枠と面一にするための8mmアルミアングルで四方のフレームを作りましたが、アルミ板を貼り込んだ短軸方向はマズマズ。
しかし長軸方向はフニャってます ( ̄^ ̄)ゞ
フニャ防止とグリル落下予防に6mmアルミパイプを追加してみましょう。
元々の外側のアングルに固定しても良かったけど、さらに耐震強度を上げて~ (笑) もちろん見栄えも考えて短軸方向に補強を追加!
アングルが弱そうでありアルミ角材を検討しましたが,同じ高さのが無くって合わせるのに削るのがめんどうなので,前回同様のアルミアングルを採用!
アングルとパイプの接続固定は得意の接着材ではさすがに無理なんで、4mmのタッピングビス使用してみます。
ホムセンにあった1番長いヤツ(70mm)を採用。アングルに下穴ドリリングしてパイプに直接ねじ込みィ~
結構硬くて長いネジにしたコトを少し後悔し、強度確保の為と言い聞かせひたすらネジネジ (^^) また今回もアルミパイプに ’軟いと思ってアルミを舐めんなよ‘って言われた気がしました (>_<)
高さ合わせに少しカットして バリを削って~
せっちゃ~く クランプして一日放置。
で、こんな感じになりました。強度はだいぶでているのかっ!
ココまででも良かったんですが、もう少し。
アフロさんの様に、リベットをリベッターでリベッティングしたくて (笑)
安いリベッター買いましたよ。
因みに今回買ったリベッター、安くて見栄えも良くて買いました。いざ使う時にアルミと鉄しかダメでステンリベットは不可でした~ ちゃんと箱に書いて有るんだけどね。
皆さんも値段以外も良く見てモノは買いましょう (^-^)/
.... さぁ気を取り直して、
アルミ リベットをリベッターでリベッティングして (笑)
あんまり沢山するとヘビメタというかパンク風になりそうなんで、自重して (^^;;
完成~
次回、荷物が積めれば使ってみます。
アレっ 次回っていつだ? 予定無し ♪( ´▽`)