トランギアの取手
アルコールストーブと言えばトランギアですよねー
僕も時々使ってますが、お湯沸かすだけなら全開でイイですが。
調理の時に使う火力調節の蓋は、ペンチで掴んでました。
最近 かなりソックリな後発品が出ていますが、なんか便利そうな取手が付いてますね。
イイなぁ〜と思いますが、買い足すのもバカらしいんで
1.5mmのピアノ線があったのでラジオペンチで曲げ曲げして
フタの穴に押し込んでみました。弾性が有りバネが効いてるので、使用するには必要充分に固定されます。
でもフタを閉めると、スキマが狭くて浮いちゃいます。
1mm以下のピアノ線で作れば、嵌りそうですが剛性が足りない感じ。
フタの取手に穴あけしてみました。
ピアノ線は1.5mmですが、手持ちのドリル刃で最小の2mmを使用して2カ所にドリドリ(照)
使用時と収納時に外してはめ直す手間は有りますが
特別な道具も技術もない割には、ナカナカ上手く出来た気がします\(^o^)/
関連記事