ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年10月20日

ティペットホルダー試作



フライフィッシングの本とかブログとか見ていると、ティペットをベストやバックに沢山ぶら下げてる絵をよく目にする

そしてティペットが傷付いたりウインドノットが出来たら、頻繁に交換したりする様にとか書いてある


でも僕はあんまり気にしないタイプの様で 短くなったり激絡まりしない限り

1日中使うはもちろん、次回の釣行もそのままだったり (汗)


先日の釣行、平日朝からでライバルのルアーマンは数えるほど

入りたかった場所から入渓出来たんだけど、なかなか無反応な時間が流れる (ヘタピ)

やっとパシャッと来た! けどティペット切れたり、その次はフライが抜けたり (悲)

激安糸の責任と言うより、まめにティペット交換した方がやっぱり良いんだと初めて思う (反省)


今までバックの中のポケットの放り込んでたティペット

ティペットホルダーにまとめようかと思う


ティペットホルダー試作


市販品で手頃で有名なのはこれか


ティペットホルダー試作


これとかカッコよくていいな 高いだけある


ティペットホルダーに収まっていると見た目と雰囲気は良いけど、剥き出しだと遡行中によく転ぶ僕向きではないな (足腰弱)

でもTMCのやつだったら自分で作れるんじゃね? といつもの作成欲が (村々)


ティペットホルダー試作


家に有ったパラコード 4mmくらいと金具とかカラビナとか


ティペットホルダー試作


設計図というかこんなの作りたい図と手持ちのティペットの一部

中心穴はフライメーカーのは大体φ9.8mm 安い'渓流'はφ13mmある

TMCの穴は馬鹿でかくて測らんばい


ティペットホルダー試作


金具取り付け部は結目作ってる人が多いけど、4mmコードの結目は通らないな


ティペットホルダー試作


どうしようって考えて キリで串刺ししてペアンで穴グリグリ (照)

少しペアンを熱っして穴を安定させてみた


ティペットホルダー試作


グリグリ穴に通るカラビナ見つけた!

でもこれで完成だとちょっとショボイだろう


ティペットホルダー試作


で、スプールセンターにアルミ棒とズレ防止のゴム輪と


ティペットホルダー試作


擦れ予防のボールみたいのとスプール3個と予備の4個用アルミ棒と


ティペットホルダー試作


ボールの固定が出来てない未完成だけど、大体こんないイメージで


ティペットホルダー試作


スプール交換時に外せるようにの固定法が思いつきませんが

これで試用使用と思ってる







このブログの人気記事
春キャンプ ソロ
春キャンプ ソロ

来年もまた豪雨が来るのだろうか
来年もまた豪雨が来るのだろうか

フロントグリル交換
フロントグリル交換

キャンプ2日目と釣りとタイイングと
キャンプ2日目と釣りとタイイングと

同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
フライボックスを作る
こんなに暑い日が続くなんてどうにかしてるぜ!
強風寒波でタイイング 
今シーズンは刺激してこう
最大17cmの呪縛
解禁坊主から早3ヶ月
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 フライボックスを作る (2025-02-23 11:11)
 こんなに暑い日が続くなんてどうにかしてるぜ! (2024-09-08 17:00)
 強風寒波でタイイング  (2024-03-20 20:00)
 今シーズンは刺激してこう (2024-01-02 15:48)
 最大17cmの呪縛 (2023-06-24 17:32)
 解禁坊主から早3ヶ月 (2023-06-19 15:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
プロフィール
mima
筑後平野でとうとうソロに
キャンプとフライとクルマと
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
削除
ティペットホルダー試作
    コメント(0)