2012年07月27日
ローテンションキャンプ
梅雨もさすがに明けてるだろうと,先週末にキャンプ予定してました.
しかし台風とか来てか知らないけど,曇り/晴れだった予報が週末が近づくにつれて
曇り/雨とかから〜時々雷雨とか,どんどん悪化傾向.
朝まで迷ってサイトに電話してみると,一応雨は降ってません.道路も崩れたりしてないとのこと.
どうするか迷っていると,バンガローの空きがあるとのこと.
せっかくとった休みなので,行くことにしましたが午前中土砂降りなったりで
今回は近場で,八女市の夢たちばなビレッジ.
アッ! ローテンションで挑んだため写真はいつも以上に少ないです (笑)
オートサイトは12区画で真ん中に炊事棟があって1周取り囲む感じのレイアウト.

管理棟と宿泊部屋が5部屋?くらいとバンガローが4棟くらい すいません適当で (笑)
炊事棟とトイレ(洋式)は各場所に一カ所ずつ有りました.

ここでは夏場に鮎のつかみ取りがサイト内の小川で出来るので,また来たんですが〜
今年は雨の影響で水かさが多いため併設のプール?に放流してのつかみ取りとなりました.
狭いからか子供だけなんですね 大人もしたかったです. (`_´)
まぁ 塩焼きは美味しかったですけど.(写真ないです)
とりあえずサイトにテントタープ張って,今回もグルキャンです.
子供達は鮎取りの後は,小川でカニ取りとかして勝手に遊びます.
大人は手抜きキャンプの為,たいした設営も今回はなくビール飲みしかありません (^^)
夕方,ほとんど手ぶら状態できたので近場で食材を購入.焼っきー を開始します.

風呂入って(管理棟についてます,温泉ではありませんが),子供はバンガローで遊んで,就寝.
大人もつまみながら飲み直して,バンガローで寝ました.
朝はカップヌードルとパンと言う手抜きメニュー!(もちろん写真なし)
結局大した雨も降らず,雷なんか全然無くって,しかも途中晴れたりと!
完全に天気予報にだまされました (`ヘ´)
撤収もすぐ終わり,なんか欲求不満というかすっきりせず
今後のキャンプ場の視察に行くことに.
菊池の四季の里・旭志へ
行くまでが今回の豪雨の影響で通行止めあり,回り道・回り道で大変でした.
ここは鞍岳の中腹?に温泉・屋内プール・レストラン・遊具・動物園などレジャー施設に
ログハウス(10)とフリーサイト(14)・オートサイト(22)が併設されてます.

オートサイトはレジャー施設から車で数分上った所にありますが,狭っが第1印象ですね.
隣とは垣根で区域されプライベート感はありそうですが...
上って行って上の方のサイトは割と広く景色もいいので,張るならこちらでしょう.
しかしウチのレクタ+テントは無理かも (^_^;
フリーは林間というか山のなかで,区画されててやはり狭いし景色も悪し.段差もあって微妙ですね.
駐車場からも遠くて坂だし,ウチはチョット (^^)です.
ログハウスは広めで2階もあり2家族でも大丈夫な感じ.風呂以外はキッチン・冷蔵庫・寝具など至れり尽くせり付き.

全部のログハウスの横にバーベキュースペースが付いてます.

まあ駐車場から近いしサイトの状況からして,ここで泊まるならログハウスですかね
キャンプblogなのにサイトの写真が無いです.空腹と暑とイマイチさで忘れてました _(._.)_
昼食はレストランで摂りましたが,この手のレストランにしては値段と味・量はバランスとれていてなかなか良かったです.
旭志牛がお勧めとか
家族湯 1,200円/ 50分に入って〜 (地下1470mからくみ上げた天然湯だそうです)

中はこんな感じで,奥の窓は全開出来て外にお湯があふれるタイプです.

開放感はありますが,景色はマアマアでしょうか.
帰りも通行止めを迂回しながら,迷いそうになりながら帰りました.
今回は大雨の影響でキャンプ場の安全面の不安,悪天候の懸念があり楽しめませんでした.
次は来月!気合い入れて活きましょう (*^^)v
しかし台風とか来てか知らないけど,曇り/晴れだった予報が週末が近づくにつれて
曇り/雨とかから〜時々雷雨とか,どんどん悪化傾向.
朝まで迷ってサイトに電話してみると,一応雨は降ってません.道路も崩れたりしてないとのこと.
どうするか迷っていると,バンガローの空きがあるとのこと.
せっかくとった休みなので,行くことにしましたが午前中土砂降りなったりで

今回は近場で,八女市の夢たちばなビレッジ.
アッ! ローテンションで挑んだため写真はいつも以上に少ないです (笑)
オートサイトは12区画で真ん中に炊事棟があって1周取り囲む感じのレイアウト.

管理棟と宿泊部屋が5部屋?くらいとバンガローが4棟くらい すいません適当で (笑)
炊事棟とトイレ(洋式)は各場所に一カ所ずつ有りました.

ここでは夏場に鮎のつかみ取りがサイト内の小川で出来るので,また来たんですが〜
今年は雨の影響で水かさが多いため併設のプール?に放流してのつかみ取りとなりました.
狭いからか子供だけなんですね 大人もしたかったです. (`_´)
まぁ 塩焼きは美味しかったですけど.(写真ないです)
とりあえずサイトにテントタープ張って,今回もグルキャンです.
子供達は鮎取りの後は,小川でカニ取りとかして勝手に遊びます.
大人は手抜きキャンプの為,たいした設営も今回はなくビール飲みしかありません (^^)
夕方,ほとんど手ぶら状態できたので近場で食材を購入.焼っきー を開始します.

風呂入って(管理棟についてます,温泉ではありませんが),子供はバンガローで遊んで,就寝.
大人もつまみながら飲み直して,バンガローで寝ました.
朝はカップヌードルとパンと言う手抜きメニュー!(もちろん写真なし)
結局大した雨も降らず,雷なんか全然無くって,しかも途中晴れたりと!
完全に天気予報にだまされました (`ヘ´)
撤収もすぐ終わり,なんか欲求不満というかすっきりせず

今後のキャンプ場の視察に行くことに.
菊池の四季の里・旭志へ
行くまでが今回の豪雨の影響で通行止めあり,回り道・回り道で大変でした.
ここは鞍岳の中腹?に温泉・屋内プール・レストラン・遊具・動物園などレジャー施設に
ログハウス(10)とフリーサイト(14)・オートサイト(22)が併設されてます.

オートサイトはレジャー施設から車で数分上った所にありますが,狭っが第1印象ですね.
隣とは垣根で区域されプライベート感はありそうですが...
上って行って上の方のサイトは割と広く景色もいいので,張るならこちらでしょう.
しかしウチのレクタ+テントは無理かも (^_^;
フリーは林間というか山のなかで,区画されててやはり狭いし景色も悪し.段差もあって微妙ですね.
駐車場からも遠くて坂だし,ウチはチョット (^^)です.
ログハウスは広めで2階もあり2家族でも大丈夫な感じ.風呂以外はキッチン・冷蔵庫・寝具など至れり尽くせり付き.

全部のログハウスの横にバーベキュースペースが付いてます.

まあ駐車場から近いしサイトの状況からして,ここで泊まるならログハウスですかね

キャンプblogなのにサイトの写真が無いです.空腹と暑とイマイチさで忘れてました _(._.)_
昼食はレストランで摂りましたが,この手のレストランにしては値段と味・量はバランスとれていてなかなか良かったです.
旭志牛がお勧めとか

家族湯 1,200円/ 50分に入って〜 (地下1470mからくみ上げた天然湯だそうです)

中はこんな感じで,奥の窓は全開出来て外にお湯があふれるタイプです.

開放感はありますが,景色はマアマアでしょうか.
帰りも通行止めを迂回しながら,迷いそうになりながら帰りました.
今回は大雨の影響でキャンプ場の安全面の不安,悪天候の懸念があり楽しめませんでした.
次は来月!気合い入れて活きましょう (*^^)v
Posted by mima at 22:05│Comments(8)
│夢たちばなビレッジ
この記事へのコメント
夢 たちばなは八女市ですけど大丈夫だったんですね!
ローテンションキャンプなんか気持ちわかります・・・
天気はほんとどうなるかわかりませんもんね。
旭志 ウチも下見に行きましたが同意見でしす(笑)
カンガルーにエサあげれるのは楽しかったけど。
ローテンションキャンプなんか気持ちわかります・・・
天気はほんとどうなるかわかりませんもんね。
旭志 ウチも下見に行きましたが同意見でしす(笑)
カンガルーにエサあげれるのは楽しかったけど。
Posted by sawaパパ&ママ
at 2012年07月27日 23:11

こんばんは^^
九州の方は,今回雨の水害がテレビで放映されており
心配しておりました。
ログハウス素敵ですね♪こんなところで食っちゃ寝&D
VD三昧してみたいです(*^_^*)
九州の方は,今回雨の水害がテレビで放映されており
心配しておりました。
ログハウス素敵ですね♪こんなところで食っちゃ寝&D
VD三昧してみたいです(*^_^*)
Posted by chakura_anya at 2012年07月27日 23:39
こんばんは
sawaパパ&ママさん
夢タチバナはあまり山奥でないためか大丈夫でした.
旭志 見に行かれたんですね.campと言うよりて感じでしたよね ^_^;
下がったテンションを上げるため,買い物でもしたいですけど (笑)
sawaパパ&ママさん
夢タチバナはあまり山奥でないためか大丈夫でした.
旭志 見に行かれたんですね.campと言うよりて感じでしたよね ^_^;
下がったテンションを上げるため,買い物でもしたいですけど (笑)
Posted by mima156 at 2012年07月28日 00:37
こんばんは
chakura_anyaさん
このキャンプ場よりちょっと山奥は大変だったようです.
ログハウスでもタープでも張って,外で食事したり山上ったりして楽しめば有りだと思います.ウチの相方はこっちがいいのでは? (^_^;
chakura_anyaさん
このキャンプ場よりちょっと山奥は大変だったようです.
ログハウスでもタープでも張って,外で食事したり山上ったりして楽しめば有りだと思います.ウチの相方はこっちがいいのでは? (^_^;
Posted by mima156 at 2012年07月28日 00:43
こんばんは~
「夢たちばなビレッジ」 行かれたんですね~(^^
6月の蛍の時期は、超人気みたいだし、鮎のつかみ取りも気になってたんです~
なかなか行く機会がありませんが、私がキャンプを始めたころ
各キャンプ場のパンフレット!を集めまくっていたのですが・・(笑
ココのパンフ!には・・か~なり・・惹かれちゃいました~(^^)
「いつか行く!」 リストには入れております(爆
悪天候!は残念でしたが、それはまた次回へのお楽しみという事で・・・(⌒▽⌒)
「夢たちばなビレッジ」 行かれたんですね~(^^
6月の蛍の時期は、超人気みたいだし、鮎のつかみ取りも気になってたんです~
なかなか行く機会がありませんが、私がキャンプを始めたころ
各キャンプ場のパンフレット!を集めまくっていたのですが・・(笑
ココのパンフ!には・・か~なり・・惹かれちゃいました~(^^)
「いつか行く!」 リストには入れております(爆
悪天候!は残念でしたが、それはまた次回へのお楽しみという事で・・・(⌒▽⌒)
Posted by フウチャンポー at 2012年07月28日 01:00
おはようございます。。
全く天気予報ってものはよく変わりますね!何の為の週間予報なんだかわかりませんね!
ローテンションキャンプ・・・ハイテンションキャンプでも空回りする事も有るのでどっちもどっちですよw
全く天気予報ってものはよく変わりますね!何の為の週間予報なんだかわかりませんね!
ローテンションキャンプ・・・ハイテンションキャンプでも空回りする事も有るのでどっちもどっちですよw
Posted by アフロマン at 2012年07月28日 01:13
おはようございます
フウチャンポーさん!
鮎のつかみ取り,昨年は小川であり大人も参加.非常に楽しいかったですね (^。^)
いつか行って下さい w
フウチャンポーさん!
鮎のつかみ取り,昨年は小川であり大人も参加.非常に楽しいかったですね (^。^)
いつか行って下さい w
Posted by mima156 at 2012年07月28日 07:48
おはようございます
アフロマンさん!
今週末は天気は心配なさそうで,しかし仕事有り (>_<)
出来たらハイテンションでキャンプに臨みたいですが,確かに料理とかは気合い入れると空回りしてますかね (^^)
アフロマンさん!
今週末は天気は心配なさそうで,しかし仕事有り (>_<)
出来たらハイテンションでキャンプに臨みたいですが,確かに料理とかは気合い入れると空回りしてますかね (^^)
Posted by mima156 at 2012年07月28日 07:54