2011年12月04日
キャンプの朝は
初キャンプの朝,友人が入れてくれたコーヒーがおいしくて
それは,ユニフレームのコーヒードリッパーでした.
朝のこととか全く頭になく,次は自分も用意をしよう >^_^<
色々,探して調べて 次のキャンプも決まってないけど
とりあえず買ってみました.
Coleman パルテノンコーヒードリッパー
本当はユニフレーム・snow peak・モンベルなどなど色々あって一長一短,どれにするか決めきれなくて.ネットで見ながらずっと迷ってました.
しかし,たまたま立ち寄った 好日山荘 で発見して

実物みたら即買い,全然値引きとかないのに 2,100円
見てしまったら,物欲のままカゴに入れている自分.... どれにするかあんなに迷ってたのに (・O・;
帰ってからさっそく開封 ピカピカのステンレス製
ランタンマークのプレス ♪ が所有欲・満足感をあおります

紙フィルターが要らないのが,セールスポイントらしい.
ステンレス?のメッシュフィルター かなり目が細かい

シャワーキャップだったかな? この上にドバ〜とお湯入れとけば
勝手にゆっくり注げる,ものぐさな よく考えられた便利な機能 ∈^0^∋

自宅で試しに使ってみる.
ミルで豆挽いて,フィルターに拡げて
キャップかぶせて,お湯掛けてしばし待つ
コップをのぞくと,んっ 少〜ししか抽出されとらんけど (`_´)
よく見るとお湯の落ちが悪い.
どうも豆を細かく挽きすぎるとフィルターが細かいからか
抽出がうまくできないようです.
粗挽きにして,再挑戦.
抽出は順調,豆の挽き加減を覚えとかんと
コーヒー通でもなんでもないですが,おいしいコーヒーできました.
1−2杯分しか一回に出来ないので,その都度フィルターについた豆を洗わないといけないので
キャンプ場では煎れるたびに,洗い場との往復が必要となります (笑)
結構,めんどくさいんですけど
他にいい方法が有るのかなぁ?
それは,ユニフレームのコーヒードリッパーでした.
朝のこととか全く頭になく,次は自分も用意をしよう >^_^<
色々,探して調べて 次のキャンプも決まってないけど
とりあえず買ってみました.
Coleman パルテノンコーヒードリッパー
本当はユニフレーム・snow peak・モンベルなどなど色々あって一長一短,どれにするか決めきれなくて.ネットで見ながらずっと迷ってました.
しかし,たまたま立ち寄った 好日山荘 で発見して
実物みたら即買い,全然値引きとかないのに 2,100円
見てしまったら,物欲のままカゴに入れている自分.... どれにするかあんなに迷ってたのに (・O・;
帰ってからさっそく開封 ピカピカのステンレス製

ランタンマークのプレス ♪ が所有欲・満足感をあおります
紙フィルターが要らないのが,セールスポイントらしい.
ステンレス?のメッシュフィルター かなり目が細かい
シャワーキャップだったかな? この上にドバ〜とお湯入れとけば
勝手にゆっくり注げる,
自宅で試しに使ってみる.
ミルで豆挽いて,フィルターに拡げて
キャップかぶせて,お湯掛けてしばし待つ
コップをのぞくと,んっ 少〜ししか抽出されとらんけど (`_´)
よく見るとお湯の落ちが悪い.
どうも豆を細かく挽きすぎるとフィルターが細かいからか
抽出がうまくできないようです.
粗挽きにして,再挑戦.
抽出は順調,豆の挽き加減を覚えとかんと
コーヒー通でもなんでもないですが,おいしいコーヒーできました.
1−2杯分しか一回に出来ないので,その都度フィルターについた豆を洗わないといけないので
キャンプ場では煎れるたびに,洗い場との往復が必要となります (笑)
結構,めんどくさいんですけど

他にいい方法が有るのかなぁ?
Posted by mima at 10:55│Comments(6)
│キッチン・クッカー
この記事へのコメント
こんばんは~
物欲の冬!ですね~(^^
たしかに、キャンプの朝!と言えば「コーヒー」
ごく普通のコーヒーなんですが各々入れ方にコダワリが!
私も「パーコレータ」の導入を検討しましたが、ち~っと面倒なので
いつも、一杯立てのフィルターが付いたスーパー等で売っているのを使ってます(笑
しかも、かなり飲むほうなので受けには水筒!・・・・・・(爆
5~6杯ぐらいまとめて作ります。
しかしそれも、単独で行ったときの話しで、グルキャン!なんかでは
他の方が、入れたのを飲んでます・・・・・・(恥ず~
洗い場の往復回避・方法としては、ジャグなどをサイトに置いておき
軽~く、水洗いしてから次を作るのがよろしいかと・・・
*差し支えなければ、お気に入りにいれさせていただいて宜しいでしょうか。
いつか、パルテノン!のコーヒ!ごちそうしてくださいね~(^^)
物欲の冬!ですね~(^^
たしかに、キャンプの朝!と言えば「コーヒー」
ごく普通のコーヒーなんですが各々入れ方にコダワリが!
私も「パーコレータ」の導入を検討しましたが、ち~っと面倒なので
いつも、一杯立てのフィルターが付いたスーパー等で売っているのを使ってます(笑
しかも、かなり飲むほうなので受けには水筒!・・・・・・(爆
5~6杯ぐらいまとめて作ります。
しかしそれも、単独で行ったときの話しで、グルキャン!なんかでは
他の方が、入れたのを飲んでます・・・・・・(恥ず~
洗い場の往復回避・方法としては、ジャグなどをサイトに置いておき
軽~く、水洗いしてから次を作るのがよろしいかと・・・
*差し支えなければ、お気に入りにいれさせていただいて宜しいでしょうか。
いつか、パルテノン!のコーヒ!ごちそうしてくださいね~(^^)
Posted by フウチャンポー at 2011年12月04日 17:53
こんばんは
実は買ったのはだいぶ前で,9月のキャンプに持って行ったのですが
4家族いてコーヒー煎れるの なぜかわたし一人で
1回抽出して2杯,マグの大きさによっては1杯が限度.
人任せの割にマグだけ大きい人 多数だったので (笑)
炊事場近かったので往復しました.6回くらいかな (^。^)
ジャグないんですね (T_T) また探しますかね (笑)
こんなんでよければ,お気に入りに入れてもらえると幸いです.
よろしければこちらもお気に入り登録させて下さい(やり方は今から勉強しますが)
実は買ったのはだいぶ前で,9月のキャンプに持って行ったのですが
4家族いてコーヒー煎れるの なぜかわたし一人で
1回抽出して2杯,マグの大きさによっては1杯が限度.
人任せの割にマグだけ大きい人 多数だったので (笑)
炊事場近かったので往復しました.6回くらいかな (^。^)
ジャグないんですね (T_T) また探しますかね (笑)
こんなんでよければ,お気に入りに入れてもらえると幸いです.
よろしければこちらもお気に入り登録させて下さい(やり方は今から勉強しますが)
Posted by mima156 at 2011年12月04日 21:25
ものぐさな自分にはミルで豆挽きは無理です・・
我が家はもっぱらパーコレーターですが味の違いは分かりません(笑)
まぁ焚火しながら飲めばだいたい美味いっすね(^^)
我が家はもっぱらパーコレーターですが味の違いは分かりません(笑)
まぁ焚火しながら飲めばだいたい美味いっすね(^^)
Posted by アフロマン at 2011年12月05日 16:00
遅くなりまして
パーコレーター いいですねぇ.
しかし噂ではうまく煎れるのには腕が必要って聞いたので
無難にドリップを選びました.
味の違いはワテも分かりません (笑)
ミル挽きは朝の目覚まし+運動ですよ (^_^)
パーコレーター いいですねぇ.
しかし噂ではうまく煎れるのには腕が必要って聞いたので
無難にドリップを選びました.
味の違いはワテも分かりません (笑)
ミル挽きは朝の目覚まし+運動ですよ (^_^)
Posted by mima156 at 2011年12月07日 12:09
初めまして(^0^)
私は今でもインスタントコーヒーです。(笑)
mina156さん同様、色々な店舗へ足を運んで迷っていましたが
決めきれず、今に至っています。
普段の買い物で迷うなんてことは無いのに、キャンプ用品だけは
迷いまくりです。(笑)
迷ってる時間も至福の刻なんですよね~
キャンプでは、あえてひと手間加えるのが楽しいですね♪
私は今でもインスタントコーヒーです。(笑)
mina156さん同様、色々な店舗へ足を運んで迷っていましたが
決めきれず、今に至っています。
普段の買い物で迷うなんてことは無いのに、キャンプ用品だけは
迷いまくりです。(笑)
迷ってる時間も至福の刻なんですよね~
キャンプでは、あえてひと手間加えるのが楽しいですね♪
Posted by ままふふ
at 2011年12月09日 18:12

初めまして,コメントありがとうございます.
いつもブログ拝見しております.
すいません,まふまふ さんと思ってましたらコメントよく見ると
ままふふ さんでした.( なんかブログのテーマの絵がマチュピチュぽかったので?) すいません <(_ _)>
そうですね〜,ネットやカタログ本では迷って迷って,確かにその時が楽しいんですね.
しかし,本物見ちゃうと あれっ カゴに (笑)
いつもブログ拝見しております.
すいません,まふまふ さんと思ってましたらコメントよく見ると
ままふふ さんでした.( なんかブログのテーマの絵がマチュピチュぽかったので?) すいません <(_ _)>
そうですね〜,ネットやカタログ本では迷って迷って,確かにその時が楽しいんですね.
しかし,本物見ちゃうと あれっ カゴに (笑)
Posted by mima156 at 2011年12月10日 17:17