2014年10月23日
鷹取山に登ってみた
先日、近くの鷹取山に登ってきました。
知り合いに誘われて小さい山に時々行くようになったけど
装備も全くないので、近くの低山でお手軽コースを検索。
初心者向けとの書き込みを見つけここに決めました。
耳納連山の東端?802m,今までで最高峰(笑)
駐車場に到着、登山口が分りずらい。
最初は,なだらかな道から木の階段

しかし段々と倒木や浮き石,ガレ場の道中

目標の登山道かも分からないまま,やっと目印の東屋を認め一安心.
だけどすでに,みんなバテバテ (^^;
えぐ水コースとの分岐点,かなりバテバテ(^^;;
山の神様,もうダメダメ(^^;;; でも少し癒やされた.
ロープ場とか無いけど,急勾配やラピュタ気分を味わえる木の根っこ道とか.....
写真撮る余裕無し,ホントにダメダメ(><;;;;
林道に出て5-6m登ると登山口.みんなでココから登ればヨカッタなんて


ここから残り1/4くらいか.ちょっと登りやすくなるけど,極端に狭く注意するトコも有り.
ほとんど杉の木ばかりで展望は望めない.シダ類がイッパイ.

........
やっと頂上に着きました!
360度パノラマで筑後平野もその先の山(何山か知らん)も見渡せます.
みんな途中でだいぶ折れそうになったけど,良い景色と昼食で元気復活(^^//
良い天気

帰りはえぐ水コースで下山.勾配はきついけど下りなのでどうにか.

見慣れない植物とか見ながら,えぐ水は冷たくて美味しかったです.
全員,無事下山できました.
ネットでは初心者コースと有りますが,"素人"にはかなりハードでした(笑)
でもたまにはいいですね,筋肉痛になるのもw
次回は紅葉見に行きたいけど,体は回復してるかな.
Posted by mima at 16:51│Comments(10)
│登山
この記事へのコメント
こんばんはー。
山にいかれるんですねー。
私は無理ですねー。
戸隠神社に行った時にはたった130mの標高差で1時間もかかっていました(汗)。もっとも、頂上直前で30分弱の行列になっていたんですが・・・。
その後2日間は体調絶不調でしたー。
年は取りたくない、いや体重が3ケタにならないようにしないと・・・(^-^;
山にいかれるんですねー。
私は無理ですねー。
戸隠神社に行った時にはたった130mの標高差で1時間もかかっていました(汗)。もっとも、頂上直前で30分弱の行列になっていたんですが・・・。
その後2日間は体調絶不調でしたー。
年は取りたくない、いや体重が3ケタにならないようにしないと・・・(^-^;
Posted by けん爺
at 2014年10月23日 18:03

あ、一つ前のブログに、コメいれちゃいました(>_<)
Posted by Boo
at 2014年10月23日 18:06

お久しぶりです。sawaパパです。
登山かあ・・・行ってないな・・・(笑)
鷹取山 眺望良さそうですね!
嫁に話してみよう(笑)
登山かあ・・・行ってないな・・・(笑)
鷹取山 眺望良さそうですね!
嫁に話してみよう(笑)
Posted by sawaパパ&ママ
at 2014年10月23日 21:51

鷹取山ですかー
車でしか行ったことない^^;
景色最高ですよね~
結構高い山なので下からの登山、我が家には厳しいかも~
車でしか行ったことない^^;
景色最高ですよね~
結構高い山なので下からの登山、我が家には厳しいかも~
Posted by かの。
at 2014年10月24日 07:52

こんにちは
けん爺さん!
登りに2時間かかりましたが,頂上は気持ちヨカッタですw
体重増え気味なんで膝に来ましたが(^^;;
けん爺さん!
登りに2時間かかりましたが,頂上は気持ちヨカッタですw
体重増え気味なんで膝に来ましたが(^^;;
Posted by mima156
at 2014年10月24日 15:32

こんにちは
Booさん!
高良山は学生時代はバイクか車で行ってましたが,最近自分の足で登るようになってますw
高良山登って耳納連山縦走して鷹取山下山するって人も居るようです.チャレンジしてみて下さい(^^)
Booさん!
高良山は学生時代はバイクか車で行ってましたが,最近自分の足で登るようになってますw
高良山登って耳納連山縦走して鷹取山下山するって人も居るようです.チャレンジしてみて下さい(^^)
Posted by mima156
at 2014年10月24日 15:37

こんにちは〜
sawaパパさん
ママさんの登山レポ見てますが,パパさん登場しませんね(笑)
頂上は広ろーくて人は少ないので,混雑や行列が嫌いな僕には合ってました.
sawaパパさん
ママさんの登山レポ見てますが,パパさん登場しませんね(笑)
頂上は広ろーくて人は少ないので,混雑や行列が嫌いな僕には合ってました.
Posted by mima156
at 2014年10月24日 15:44

こんにちは
かの。さん!
そうなんですね.車でも登れちゃうので,登山スキーには人気が無いのかもしれません.
でも車で上って6枚目の写真の登山口からでも結構楽しめるのでは?でもえぐ水は飲めませんよw
かの。さん!
そうなんですね.車でも登れちゃうので,登山スキーには人気が無いのかもしれません.
でも車で上って6枚目の写真の登山口からでも結構楽しめるのでは?でもえぐ水は飲めませんよw
Posted by mima156
at 2014年10月24日 15:47

おはようございまーす!
耳納連山、鷹取山・・・・懐かしい。(^^)
ココ、お近くなんですね。
嫁のお母さんの実家が善導寺です。
山登りって、頂上に立った時は物凄い満足感ですよねぇー!
自分も昔、一瞬でしたが凝った事が。。。。
登山・・・・40過ぎたら行く事が無くなっちゃいました。(汗)
耳納連山、鷹取山・・・・懐かしい。(^^)
ココ、お近くなんですね。
嫁のお母さんの実家が善導寺です。
山登りって、頂上に立った時は物凄い満足感ですよねぇー!
自分も昔、一瞬でしたが凝った事が。。。。
登山・・・・40過ぎたら行く事が無くなっちゃいました。(汗)
Posted by TORI PAPA
at 2014年11月01日 06:03

おはようございます
TORI PAPAさん!
登山ってほどでもないですが,40過ぎてもこれくらいなら大丈夫です.
今度お嫁さんの実家帰省時にでも登ってみて下さい(^^)
TORI PAPAさん!
登山ってほどでもないですが,40過ぎてもこれくらいなら大丈夫です.
今度お嫁さんの実家帰省時にでも登ってみて下さい(^^)
Posted by mima156
at 2014年11月01日 11:54
