2016年12月30日
ランタンポール
SNTさんのYouTubeで見たランタンポールですが、久しぶりに自作欲が湧いてきました!

材料達です。すべてホームセンターで揃います。

φ20mmのアルミパイプ 内腔18mm 長さ1m。重い物は吊るさないということで、ステンレスはやめて軽量化でいきます。

φ18mmの木の丸棒 実測は18.3mmだ

φ5mm 長さ30mmの皿ナット×2 安価なスチールメッキ物にしました


YouTubeで見たクランプも売ってました!

クランプのネジ穴に合わせて、シャープペンシルで丸くマーキングしてセンタリング。まずはセンターに2mmくらいの下穴あけて徐々にいき最後は5mmのドリルで穴あけしました。僕はフリーハンドドリルなんでまず1カ所穴開けて、再度マーキングの修正をしました。

ポールはアルミなんで、しっかりナット固定した時にパイプが潰れるといけないので丸棒入れて補強してみました。
本当は5mmドリリングする時点で丸棒は入れてテープで仮固定して穴あけしてます。
径は微妙に18mm以上あるので、サンドペーパーで適当に削って調整。
丸棒下は何かねじ込めるように、最初に穴開けだけして全体にワトコオイル塗って浸水対策済み

パイプ径 20mm+ クランプ厚5mm+ ナット厚4mm =計29mm以上のネジが必要ですが、売り場ではネジ頭からの長さで表記されてるので買ってきた30mmだとギリギリでした。ワッシャーぶんが足りなかった (T_T)

ネジネジして (照) 固定してみました。ギリギリガールズですネ (汗)

アルミ棒は5mm以上が売ってなかったけど、5mmだとペンチで曲げ曲げは楽勝です。

定番の形のハンガー2本を作成。輪っかのグルグルは25mmのパイプが有ったので、それに巻いて作りました。
Posted by mima at 22:02
│自作